これまで の勉強で大学受験の次に頑張った試験、それは
日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト
です。
こちらは
・アロマテラピー検定1級
・アロマテラピーアドバイサー
を取得後、協会の認定スクールに通って勉強しました。
スクールはとっても楽しかったです💕
同じようにアロマが好き!アロマトリートメントが好き!という方ばかりで、スクールというより趣味の習い事のような感じでした✨
ただ勉強は大変です💦
アロマの知識だけではなく、解剖生理学なども覚えなければいけなかったので、かなり頭を使いました。
スクールでは実技もあります。
実際にフェイシャルやボディのアロマトリートメントを教わりながらお互いに施術していくのですが、実技が始まると肩こりがなくなりました(笑)
授業によって肩だったり足だったり色々な部位をやるのですが、肩以外をやっている時でも肩こりがなかったです😁
アロマの力、アロマトリートメントの力を実技を勉強する中で実感しました!
半年以上勉強をし、無事合格出来ました‼
その後リラクゼーションサロンに数年勤務し、退職。
辞めてからも数年年会費を払って資格を維持していたのですが、今後アロマの世界に戻ることはないかな…と思い、協会を退会して資格を失いました。
正直、協会を退会するのはかなり悩みました。
数年、悩みながら更新しました。
今後アロマの仕事にはつかないかな…と思いつつ、あれだけ頑張って取った取得を失うのが、どうしても悲しくて。
いろんな想いも詰まっていたし。
でも、年会費も高いし、払い続けていてもしょうがないので辞めました。
今は後悔していません!
あの時の努力は無駄にならないハズです!
今は趣味としてアロマを楽しみ、たまに娘にマッサージしたりしています👧