娘は小4まで英会話教室に通っていました。
しかし、その英会話教室では英会話と英文法は別のクラスだったので、英文法については自宅でドリルをやったり本を読んだりする程度です。
それでも英検3級に受かる程度の英文法は身についているのかな?と思い、これまでに何をやったかについて書いてきます。
まずやったドリルはこちら。
このドリルは英文法を習っていない小学生でも分かりやすかったです✨ 文法の説明もきちっと書いてありますが、後半など分からない所を聞いてきた時は説明していました。 英文法が…というより、そもそも日本語としての文法もよく分かっていない部分があるので、我が家は日本語の文法の補足の方が必要でした…。 |
そして、英文法で私が良いなと思って買ったのはこちらの漫画本。
漫画で描かれているので、読みやすくて分かりやすいです。 |
そして、娘が自主的に買った本はこちら。
何でこんな難しそうな本???と私は思いましたよ。
でも、英文法について分かりやすい説明が書いてあるそうで、「へー!」と言いながら読んでいました。
文法もしっかり理解すると分かりやすいのかなと思います。
正直、英文法はどれ位身についているのかよく分かりません。
未だに疑問文の「What do you have~」などの文でdoをつけ忘れが多く、そもそもdoをつける意味がよく分からないそうです。
私もうまく伝えられず、「そういうものだから、とりあえずつければ良いんだよ!」と最終的に言ってしまう始末デス…
そういう細かい(?)文法はそのうち学校で教えてくれるでしょうし、今は文法が間違っていたら「何か違和感があるな~。」と感じる位でいいかなと思います。
そんなんでも英検3級受かります(^▽^;)